研修医で知っといた方が良さげなものをまとめました!
腸内細菌の代表で尿路感染の3大起因菌
- Proteus mirabilis:「プロテウス ミラビリス」
- Escherichia coli:「エシュリキア コーリ 」;大腸菌
- Klebsiella pneumoniae:「クレブシエラ ニューモニエ」;肺炎桿菌
細菌名の頭文字の”PEK”で覚えるといいです。
上気道感染の起因菌
- Haemophilus influenzae:「ヘモフィリス インフルエンザ」;インフルエンザ桿菌
- Moraxella catarrhalis:「モラクセラ カタラーリス」
こちらも細菌名の頭文字をとって”HaM”で覚えるといいと思います。
環境菌と腸内細菌で医療関連感染の原因となる菌
- Serratia marcescens:「セラチア マルセッセンス」;セラチア
- Pseudomonas aeruginosa:「シュードモナス エルギノーサ」;緑膿菌
- Acinetobacter baumannii:「アシネトバクター バウマニ」;アシネトバクター
- Citrobacter freundii:「シトロバクター フロインディ」;シトロバクター
- Enterobacter cloacae:「エンテロバクター クロアカ」;エンテロバクター
こちらも”SPACE”で覚えるといいです。
コメント