無性にケンタッキーフライドチキンが食べたくなって食べた時にコールスローサラダも一緒に注文しました。その時にこの味家で作れないかなーと思い、作ってみました!
このサイトを参考にしました。
再現!KFCのコールスローサラダ♪ by クッキングSパパ
めっちゃ人気のKFCのコールスローサラダを再現しました!
作り方の動画あり(URLは工程7を参照)
ちなみにコールスローの意味は、
コールスローという名前は、18世紀頃にオランダ語の「koolsalade」を短縮した「koolsla(コールスラ)」から生まれました。「koolsalade」とはキャベツサラダという意味です。 しかし、1860年頃までアメリカ合衆国とイギリスでは誤って 「cold slaw」と呼ばれていたのですよ。その後キャベツを意味する 「cole」 を用いて、現在の「coleslaw」という名前で呼ばれるようになったのです。
コールスローとは?歴史や名前の由来・カロリーなど徹底解剖!
だそうです。
材料
- キャベツ 150g
- 人参 10g
- 塩 小さじ1杯
ドレッシング
- 玉ねぎ すり下ろし 25g
- マヨネーズ 大さじ3杯
- プレーンヨーグルト 大さじ3杯
- 砂糖 小さじ1/2杯
- 蜂蜜 小さじ1杯
材料費
- キャベツカット¥108
- 人参3本¥213
- 玉ねぎ1個¥51
- マヨネーズ300g¥228
- ヨーグルト400g¥203
- 蜂蜜300g¥699
野菜どのくらい使ったか忘れてしまったので今回は細かい計算は省略です。すみません。
ハチミツカナダ産のもの買ったのですが、国産のやつってめっちゃ高いですね…食べてみたい〜
作り方
- キャベツ、ニンジンを細かいみじん切りにする。
- 野菜をボウルに入れ塩を加え30分放置する。
- 玉ねぎをすり下ろして500Wの電子レンジで1分加熱する。
- 玉ねぎが冷めたら残りのコールスロードレッシングの材料を全ていれて混ぜる。
- 30分後野菜の水分を絞る。
- ドレッシングと野菜を和えれば完成。1時間以上冷蔵庫で馴染ませるとなおよし。
すり下ろしの機械なかったので玉ねぎはみじん切りでしたけどなんとかなりました。ちゃんとケンタッキーのコールスローっぽい味になりました!大満足です!!
もう一回作った時に玉ねぎ抜きで作ったら味がだいぶ変わったので玉ねぎはきちんと入れたほうが美味しいです。ちなみにニンジンも入れすぎると見た目が全然違くなります笑

右が本家KFC、左が自作のコールスローサラダです。色味が違いますね..けど味はだいぶ本家に近かったと思います!!
栄養素
食品 | エネルギー(kcal) | たんぱく質(g) | 脂質(g) | 炭水化物(g) | 糖質(g) |
キャベツ150g | 35 | 1.95 | 0.3 | 7.8 | 5.1 |
人参10g | 4 | 0.06 | 0.01 | 0.9 | 0.65 |
塩小1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
玉ねぎ25g | 9 | 0.25 | 0.03 | 2.2 | 1.8 |
マヨネーズ 大3 | 253 | 0.54 | 27.11 | 1.62 | 1.62 |
ヨーグルト 大3(72g) | 45 | 2.59 | 2.16 | 3.53 | 3.53 |
砂糖小1/2 | 6 | 0 | 0 | 1.49 | 1.49 |
蜂蜜小1 | 21 | 0.01 | 0 | 5.58 | 5.58 |
合計 | 373 | 5.4 | 29.61 | 23.12 | 19.77 |
参考HP

カロリーSlism - 栄養成分/カロリー計算
カロリーslismは豊富な食品の詳細な栄養成分を見ながら分量を指定してカロリーを知ることができる計算機:元気な生活のための最適なツールです.
コメント