グラム陽性球菌で主な耐性菌をまとめてみました。なお、
- S.aureus:黄色ブドウ球菌
- S.pneumoniae:肺炎球菌
- E.faecium:腸球菌
です。
MSSA
”Methicillin-sensitive S.aureus”の略で日本語では『メチシリン感受性黄色ブドウ球菌』です。
ペニシリナーゼ産生型によって耐性が生じています。ペニシリナーゼとは簡単に説明すると、ペニシリン系抗菌薬を分解する酵素です。ペニシリン系抗菌薬が無効なので、CEZ(セファメジン)などの抗菌薬で治療します。
MRSA
”Methicillin-resistance S.aureus”の略で日本語では『メチシリン耐性黄色ブドウ球菌』です。
βラクタム系抗菌薬の標的であるPBP2が変異して耐性を生じます。βラクタム系抗菌薬が無効になるので、VCM(バンコマイシン)などで治療します。
PRSP
“Penicillin-resistance S.pneumaniae”の略で日本語では『ペニシリン耐性肺炎球菌』です。
低親和性のPBP産生により耐性が生じます。
VRE
“Vancomycin-resistance E.facium”の略で日本語では『バンコマイシン耐性腸球菌』です。
壁合成作用点の変化で耐性を生じます。
コメント